読みもの

ラサーナが伝えるパーソナルカラーVOL.4 似合う色を導き出すポイント教えます!

ララトモさん、こんにちは。ラサーナスタッフのおかたまです♪

今年の夏も暑かったですが、お変わりなくお過ごしでしょうか🌻
夏バテをするとお顔が疲れてくすんで見えたりしませんか? 私は多少の日焼けのせいかもしれませんが、ここ最近肌が一段とくすんでしまって・・・鏡を見るのが怖いくらいです。
そこで、ここぞという日は、白などの明るい服を着るように心がけています。 お洋服が明るくなるとお顔だけでなく、気持ちまで明るくなりますよね♪
 

◆知ると楽しい!診断のポイント

今回は、カラー診断する際のポイントをお話させていただきたいと思います。
実際の診断は、ドレープという生地を当てていきますが、「似合う色はどれだろう?」となんとなく見ていると思いませんか?
 

実は、頭の中はフル回転(笑)。パーソナルカラーの色の特徴を1つ1つ確認しながら導きだしています。
ご自分のカラーのタイプ(シーズン)がわかっても「どの色を選べばいいのかわからない」と思ったことはないでしょうか。 特徴を知り、診断ポイントを理解することで、皆さんもお色選びがしやすくなると思います!
 

◆覚えておきたい、診断ポイントは4つ!

ポイントは色の「色相」「明度」「彩度」「清濁」の4つです。 聞き慣れない方も多いと思いますので、1つずつ説明していきますね。

 

1.色相

赤や青などの「色み」のことを「色相(しきそう)」といいます。パーソナルカラーでは、黄み(イエローベース)か、青み(ブルーベース)のどちらなのかを見分けます。
 

例えば…
イエローベースの方にブルーベースの色を当てると顔色が悪く血色が抜けることがあります。 逆に、ブルーベースの方にイエローベースの色を当てるとお肌が黄ぐすみすることがあります。

イエローベースのスタッフ。マゼンタだと血色が悪く見えます。


2.明度

明度(めいど)とは、文字どおり色の「明るさ」の度合いです。 白に近い色が最も明るく(高明度)、黒に近い色が最も暗く(低明度)なります。
 

例えば…
高明度の方に低明度の色を当てると、お顔が暗くシミ・シワなどのダメージが目立つことがあります。低明度の方に高明度の色を当てるとのっぺりとしてお顔が大きく見えたりします。

▼シーズン別に合う明度
中~高明度:スプリング/サマー
低~中明度:オータム/ウインター


3.彩度

彩度(さいど)とは、色の「鮮やかさ」の度合いです。濁りのない鮮やかな色(純色)は彩度が高く(高彩度)、白やグレー、黒が混ざった濁りのある色は、彩度が低い色(低彩度)です。
 

例えば…
高彩度の方に低彩度色を当てると、物足りなく感じ、 地味に見えたりします。逆に、低彩度の方に高彩度色を当てると色が強すぎて色ばかりが悪目立ちします。

▼シーズン別に合う彩度
中~高彩度:スプリング/ウインター
低~中彩度:サマー/オータム


4.清濁

清濁(せいだく)とは、色の濁りの度合いです。
濁りの無い鮮やかな色(純色)に白または黒だけが混ざるクリアなお色が清色、純色にグレーが混ざるスモーキーなお色が濁色です。
 

例えば…
清色が合う方に濁色を当てるとハリ・ツヤがなくなり、シミ・シワなどのダメージが目立つことがあります。濁色が合う方に清色を当てると、お顔と色が馴染まず分断されてしまいます。
 

▼シーズン別に合う清濁
清色:スプリング/ウインター
濁色:サマー/オータム


シーズンごとの色味をチェックしましょう!

各シーズンタイプに整理すると、こうなります。

同じ色でもこの原理を使ってシーズンごとに似合う色味が変わってきます。上の図の赤やピンクもシーズンによって色味が違いますよね。

そして、合うシーズンが限られるお色が2色だけあります。オレンジブラックです。オレンジはイエローベースのスプリングとオータムにしかありません。ブラックはウインターのみです。ここはポイントになので、是非覚えておいてくださいね。

今回は少し難しかったかもしれませんが、いかがでしたでしょうか。 似合うお色がより細かくわかると、お顔映りもよくなって、気分もあがりますよ♪ 是非取り入れてみてください🥰

コメントする
6 件の返信 (新着順)
たまはる バッジ画像
2025/09/30 21:37

おかたまさん♡こんばんは😊🌙

ララミーツ♫は途中からの参加でしたがとても楽しいイベント♡本当にありがとうございました🥰
(皆さま♡の自己紹介が見られなかったのがとても残念で…今も消化不良です😢)

パーソナルカラー診断結果は、おかたまさん♡も仰っていた予想通り『ブルベ夏』でした‼︎😊🩵
診断後に再びおかたまさん♡のこちらの投稿で復習させていただきましたら♡知識の上書き効果でバッチリ理解できました‼︎ 😊🙌💖

そこで1つ教えていただきたいのですが🙋‍♀️、ブラウン系🍂のお洋服を購入する時に、
「ブルベ夏の人は『ココアブラウン』が良いですよ☝️」と、ミーツ当日にアドバイスをいただいたのですが、ココアブラウンがいまいち良くわからなくて💦(チョコレートブラウンでもなく、モカブラウンとも違いますよね🤔💭…)
赤みがあるブラウンでしょうか⁇
お時間がある時で結構ですので、教えていただけると嬉しいです☺️💖
よろしくお願いいたします🙇‍♀️💕

ほこ
2025/09/26 18:47

ララミーツで、ブルベ夏だと判明しました。ずっと気になっていましたので、しっくりというか、所持している服の色に納得でした。
カラー診断で、実際に色を当てて見ると、錯視の実感が凄かったです!
コーディネートの参考にしたいと思います♪


ぽこさん、こんにちは✨ララミーツにご参加いただきありがとうございました(^^♪
皆さんにお会いできてとても嬉しかったです😍
カラー診断もご満足いただけましたか?
実際にドレープ(布)を当てていくと違いにびっくりしますよね。
これからのファッションの参考にしてみてくださいね~🥰

花衣
2025/09/17 14:17

こんにちは。毎回楽しく興味深いお話をありがとうございます😊
私は、パーソナル診断受けたことがないのですが、ゴルフショップの店員さんにイエベですねと言われた事があります。
若い頃は、パステルカラーが好きで特にピンク系を、好んで着ていました。それから、歳を重ねる事に、紺、ベージュ、モノトーンと、服の好みが変わって行きました。
還暦を過ぎ、自分にはどんな色が似合うのか?どんな服装を選べば良いのか悩んでいる所です。
今月の東京のイベントで、是非教えて頂きたいと思って楽しみにしております。宜しくお願い致します😊💓


花衣さん、こんにちは😊コメントありがとうございます✨
可愛いお色がお好きだったんですね~🥰
自分に似合うお色って気になりますよね😌
私も何が似合うのかわからなくなってしまって、、勉強を始めたんです😁
イベントにご参加いただけてとても嬉しいです💑
診断してみると以前言われたのと「違った!」という方もいらっしゃるので結果が楽しみですね♬
私も当日お会いできるのをすごーく楽しみにしています💕

ももんが
2025/09/13 23:12

パーソナルカラーの詳しいお話ありがどうございます🙌✨
パーソナルカラーって4つもポイントがあるのですね。私は昔、オータムと診断してもらったことがあるので、意識はしているんですが、同じカラーでもこのポイントを意識するとより自分に似合うカラーを選べそうですね。

そして、前回はブラックのお話興味深かったですが、黒はウインターの人しか似合わないんですねぇ👀みんな黒着るのに(笑)
オータムはオレンジが似合うとのこと〜オレンジ色も好きなので嬉しかったです🙌笑


ももんがさん、こんにちは😊コメントありがとうございます✨
そうそう、黒はみんな着ていますよね💦
でも得に似合わないのはスプリングの方なんです😂
オータムのももんがさんは、比較的暗いお色が似合うので結構いけちゃうと思います!
ちょっとだけくすんだオレンジはももんがさんはばっちり👌ですね♪
オータムの方はこれからの季節、似合うお色が増えてきますのでファッションを楽しんでくださいね~(^^)/

Yuko バッジ画像
2025/09/12 09:29

おかたまさん☆お伝えが遅くなってしまいました!

スプリングカラーの私は、スプリングカラーを極めたい🌟と思いながらも、毎日正解のお洋服を選ぶことができず…たまにはイベント🎪幹事なので、目立つカラーを着なきゃ💦とか、たまには強いカラーを着たい日もありました。そんな日は、心の中で「本当は似合わないんだよね😣」と思っていました…が‼️

おかたまさんに教えていただいた、明度・彩度・清濁とも、スプリングカラー寄りのものを選んでいたことが判明し💡よかった〜と喜んでいます!!

知ると楽しく😃🎵なりますね!
ありがとうございます💕✨


Yukoさん、こんにちは。コメントありがとうございます✨
Yukoさんはスプリングなんですね🌸
明るくキュートなイメージのお色がお似合いになりますよね(^^♪
選ばれていたお洋服はお似合いの色と分かっていただいてよかったです😍
これからも小ネタをご紹介していきますのでまた見てくださいね~(^^)/

あい バッジ画像
2025/09/05 20:46

おかたまさんこんにちは!
パーソナルカラー第4弾読みもの、ありがとうございます🙏
今回パーソナルカラーの診断として、色相、明度、彩度、清濁の4つをポイントとしてあげてくださり、それぞれ項目ごとに説明してくださったのとてもわかりやすかったです💡

特に色相の、
・イエローベースの人にブルーベースの色を当てるとと顔色が悪く血色が抜けることがある
・ブルーベースの人にイエローベースの色を当てると肌が黄ぐすみすることがある
…というのが、そぐわないカラーを当てたときに似合わないってのはわかるけど、具体的にどう似合わないんだろう?🤔と疑問に思っていたので、スッキリしました!
ただ、そこから自分のカラータイプは自ら断じられなかったので(笑)、今度のララミーツで見ていただけるのありがたすぎてとてもうれしいです…🥹

合うシーズンが限られる色についてもおもしろかったです!
前回の第3弾で黒はウインターのみと教えていただき理解が深まりましたが、オレンジもスプリングとオータムだけに合う色なのですね!
わたしはブルベだと自己判断しているので(もしかしたらララミーツでイエベと判明するかもしれませんが😂)、アイコンのオレンジカラー自分には似合わないのか〜いやでもイエベの可能性もあるしね!?とより一層自分のパーソナルカラーに興味津々です🫶

第5弾も(あったらですが)、とっても楽しみです🥰


あいさん、コメントありがとうございます✨
今回は少し難しい内容だったので読んでいただけるか不安だったのですが、
興味を持っていただきとてもうれしいです💑
あいさんのアイコン、オレンジで素敵だなぁって思ってました~🥰

ララミーツであいさんにお会いできるのがとっても楽しみです(^^♪
パーソナルカラーもお申込みいただきありがとうございました✨✨
お顔映りなど実際に見ながら診断していきますので楽しみにしていてくださいね(^^)/