ギフトラッピング リニューアル~コットンバッグ編~
2024年4月 ラサーナでは、ギフトラッピングのリニューアルを行いました🎁

じつはラサーナ、ギフトラッピングサービスを通信販売にて長年行っているのですが、お客さまにあまり知られていないことがわかりました😢(当社アンケートにて63%が知らないと回答)
もっとサービスを広めて、ラサーナの輪も広がるといいなと期待を込めて🤝お客さまご自身だけでなく、ラサーナのヘアケア・スキンケア商品にて「きれいを贈る」ことで、贈り先の方にも喜んでいただきたいという思いも込めて…ギフトラッピングのデザインを一新することになったのです♪
こちらが旧ギフトボックスです。

せっかくなので、ギフトボックスをリニューアルするだけでなく、ラッピング用の袋も新たに加えることにしました♪ 本日は、袋に関する裏話などをお伝えします💬
デザインを一新するにあたり「リユースしたくなるかわいらしいデザイン」にて選定を行いました。包装用として再利用できる想定で、不織布や厚手のビニールの巾着、硬めの紙袋などをメーカーからまずはお取り寄せ♪
しかし「包装用となると、再利用時にキレイでないと使いづらいよね。」とリセット。ポーチの代わりにもなるような材質とかわいらしいデザインであれば、使い続けられるし「袋も贈りもののひとつとしてお喜びいただけるのでは?」と、コットン素材をベースにすることにしました👝♪
コットンバッグの色味は「商品の鮮やかな色味を邪魔しない」というコンセプトでチョイス!じつはグレーのような色だったのですが、染色工場から出てきた色見本は薄いピンク!笑
このままのほうがラサーナらしいのでは?ということで、今の色味に決定しました😂

せっかくのリユースしやすいようにとチョイスしたので、リユースのイメージが湧きやすいように、社内に活用案を募集してみました📢いくつか紹介します♪
①編み物入れ(コットンバッグ(大)なら作りかけの作品も入れやすい!)

②御朱印帳入れ(コットンバッグ(小)に入れて持ち歩ける♪)

③クッキー型入れ(取り出すときにもワクワク😊)

中でも、スタッフから「マネしたい!」のお声が多かったのが、こちら♪
④サシェとして活用

コットンバッグの中に入っているのは…

ラサーナの「ハーブ アロマバス」(バスソルト)なんです🛁♪
入浴タイムに癒やされた翌日、ティーバッグを乾かしてコットンバックへ入れると、サシェに早変わり✨️部屋干しでニオイが気になる場所に引っ掛けて使用したり👕車内の香り付けに使ったり🚗二度楽しめるなんて、お得で楽しいですよね♪
※色移りしない、薄い色のバスソルト・入浴剤がオススメです。
ラサーナの公式通販サイトにてギフト包装をご希望いただくと、コットンバッグかギフトボックスを商品サイズに合わせて選定してお届けいたします🎁
ギフトシーンだけでなく、その先のお客さまの日常に溶け込む存在になれると嬉しいな~とスタッフ全員で願いを込めて✨️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コットンバッグ、サシェにする活用方法、いいですね!
ティーバッグを乾かして、コットンバックに入れてみます💗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実はこの投稿の前に7/20のギフト包装活用術の記事を読んで「巾着も好きだけど箱もいいなぁ」「この活用方法、真似したいなぁ」と思いを巡らせていました🤭
リユースできるものを✨という観点でリニューアルされたこと、すごく良いと思います😊
洋服や靴を買った時、後日使えそうなかわいい不織布の袋に入れてくれるお店が好きです❤
持って帰った頃にはボロボロになってる紙袋ならいらない。。。
捨てるしかない無料ラッピングならラッピング代がかかっても使えるものがいい❣️と私は思う派です😅
前置きが長くなりました💦
この巾着、1枚は娘が欲しがり吹奏楽部で使うチューナー入れに、私はアクセサリーケースや通勤カバンの中で散らばりがちな小物をまとめるのに使っています🥰
今はそのまま使ってますが、シンプルなので私好みにかわいくアレンジできないか考え中🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『巾着』ステキですね😊ギフトで差し上げたり
自分としての使い道なら…飴🍬やお薬(頭痛持ちなので)を入れて職場のロッカーに入れておくなどしたいです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ギフトラッピングサービス、たしかに知らなかったです😱(笑)
今度お友達へのプレゼントとして活用してみますね🙌💕